白血球、赤血球数、血色素、血小板、白血球分画blood cell

  • HOME>
  • 白血球、赤血球数、血色素、血小板、白血球分画

白血球、赤血球数などの検査項目について

白血球、赤血球数、血色素、血小板、白血球分画

血液検査の中でも最も基本的で重要な検査の1つが、白血球、赤血球数、血色素、血小板、白血球分画の測定です。これらの検査項目は、体の健康状態を総合的に評価し、様々な疾患の診断や経過観察に欠かせないものとなります。

このページでは、各検査項目の意味や検査方法、基準値、異常値が示す可能性のある疾患について詳しく解説します。健康診断の結果が気になる方は、東淀川区の中城クリニックへお気軽にご相談ください。

白血球(WBC)

どういう検査項目なのか?

白血球は体内の免疫機能を担う細胞で、感染症や炎症に対する体の反応を示す重要な指標です。

どうやって調べるのか?(検査方法)

採血した血液を自動血球計数装置で分析し、1μLあたりの白血球数を測定します。

一般的な基準値は?

一般的な基準値は3,300~8,600/μLです。

 「異常あり」の場合に考えられる病気は?

高値の場合

  • 細菌感染症
  • 炎症性疾患
  • 白血病 など

低値の場合

  • ウイルス感染
  • 再生不良性貧血
  • 薬剤の副作用 など

【ポイント】

白血球数の異常は様々な原因が考えられます。一時的な変動もあるため、再検査や経過観察が必要な場合があります。

赤血球数(RBC)

どういう検査項目なのか?

赤血球は酸素を全身に運ぶ役割を持つ細胞で、貧血や多血症などの診断で重要になります。

どうやって調べるのか?(検査方法)

白血球と同様に、自動血球計数装置で1μLあたりの赤血球数を測定します。

一般的な基準値は?

  • ◎男性:430~570万/μL
  • ◎女性:380~500万/μL

「異常あり」の場合に考えられる病気は?

高値の場合

  • 多血症
  • 脱水 など

低値の場合

  • 貧血(鉄欠乏性貧血、慢性疾患に伴う貧血など)

ポイント】

赤血球数だけでなく、ヘモグロビンやヘマトクリット値も合わせて評価することが重要となります。

血色素(ヘモグロビン、Hb)

どういう検査項目なのか?

ヘモグロビンは赤血球中にある酸素運搬タンパク質で、貧血の診断で最も重要な指標となります。

どうやって調べるのか?(検査方法)

採血した血液を専用の試薬と反応させ、比色法で測定します。

一般的な基準値は?

  • ◎男性:5~17.6 g/dL
  • ◎女性:3~15.2 g/dL

「異常あり」の場合に考えられる病気は?

 高値の場合

  • 多血症
  • 脱水 など

低値の場合

各種貧血(鉄欠乏性貧血、慢性疾患に伴う貧血など)

【ポイント】

貧血の診断には最も重要な検査項目です。原因が多岐にわたるため、必要に応じて追加検査を行うことがあります。

血小板(PLT)

どういう検査項目なのか?

血小板は出血を止める働きを持つ血球成分で、その数値の異常は出血傾向(血が止まりにくい、出血しやすさ)や血栓症のリスクを示します。

どうやって調べるのか?(検査方法)

他の血球と同様に、自動血球計数装置で1μLあたりの血小板数を測定します。

一般的な基準値は?

一般的な基準値は14.0~37.9万/μLです。

「異常あり」の場合に考えられる病気は?

高値の場合

  • 本態性血小板血症
  • 慢性骨髄性白血病
  • 鉄欠乏性貧血 など

低値の場合

  • 特発性血小板減少性紫斑病
  • 再生不良性貧血
  • 薬剤性 など

【ポイント】

血小板数の異常は重要ですが、出血傾向や血栓症のリスクは血小板の機能も関係するため、必要に応じて追加検査を行うことがあります。

白血球分画

どういう検査項目なのか?

白血球の種類(好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球)の割合を調べる検査です。

どうやって調べるのか?(検査方法)

自動血球分析装置による測定や、血液塗抹標本の顕微鏡観察で行います。

一般的な基準値は?(代表的なもの)

  • ◎好中球:40~70%
  • ◎リンパ球:20~50%
  • ◎単球:2~10%
  • ◎好酸球:1~6%
  • ◎好塩基球:0~2%

「異常あり」の場合に考えられる病気は?

好中球増加

  • 細菌感染症
  • 炎症性疾患 など

リンパ球増加

  • ウイルス感染症
  • 慢性リンパ性白血病 など

好酸球増加

  • アレルギー疾患
  • 寄生虫感染症 など

【ポイント】

白血球分画は、感染症の種類や血液疾患の診断で重要となります。異常値の場合は、原因を特定するために追加検査が必要になることがあります。

TOP

電話番号

電話番号06-6327-5002